死にたい気持ち、生きる意味について考察

希死念慮持ち。内容は個人的思想です。気持ちに余裕がある時に更新します。

自分がやりたいと思ったことをやるべきと思う理由 / どうすれば幸福に生きることが可能か

先日、もやもやし続けていたものに多少の適切な言葉をつけられたような気がしたので、自戒も込めてそのことについて。

 

もし、自分がやりたい、興味がある、これをすべきだ、と思えることがあるなら、他者の尊厳を損なわず、大きな道義的問題がない限りにはやるべきだと思います。

もし、そのことを話したとき、周りの人に「そんなことでは食べていけない」「あなたのようなタイプには向いていない」「そんなことは夢物語だ、現実を見ろ」「世間体を考えろ、情けない」「社会的地位が低いから認めない」などと言われようとも、です。

これから述べることは、生きることが「そもそもつらい人間」と「そうでない人間」の差があるとは思いますが、もしあなたが前者で、

1、やりたい道を選んだ場合、人生を多少でも楽しめる可能性は5分5分です。

しかし、

2、周りの意見を中心に据えてやりたくない道を選んだ場合、人生を楽しめる可能性はほぼなくなってしまうと思います。

 

私も、一時は、周りがそれだけそう言うのなら、、と2番を選ぼうとした過去がありますが、一瞬で後悔しました。

おそらくは、「やりたいことがある人間」、「やりたいことはそんなにない人間」が居て、後者のタイプであれば、2番の選択でもその選択がよく働くことがあるのかもしれません。

しかし、「生きることがそもそもつらく」「やりたいと思える事は漠然とあった」自分にとって2番の選択肢は消極的自殺となんら変わらないものでした。

 

〇〇はどうせ自分には務まらない、向いていないだろうから(周りもそう言ってくるし)と、自分の思いをスルーして、やりたくない仕事のなかから、お金や世間体を気にして仕事を選ぶ必要はないと思います。あなたがやりたくはないけど仕方なしで選んだ仕事も、その仕事をやりたいと思っている人はきっといます。

やりたくないけど世間の圧力があるし、で仕事を選んでしまっては、やりたくもない仕事をしている人が増えていくだけで誰も幸せにならない世界が出来上がっていくと思います。

 

やりたい仕事に取り組んだ方がよい、といっても、それだけで生活費を作ることは難しいかもしれません。それでも、生活費を別で作りながらでもやりたいことはやめない方がいいと思うのです。なぜなら、あなたがやりたいことというのは、あなたをあなたならしめている、あなた自身のライフワークに他ならないからです。

もし、ある手段を選んでやりたいことに取り組んでみた結果、その手段は向いていなかった、自分にはとてもこの手段はきびしい、と思っても、それまでに得た経験、知識、人的資本(人の繋がり)から、自分の思い(漠然とした方向性を持つ意思)に多少でも応えることのできる、違う手段を探していくことが容易になります。そこから別の手段(仕事)に繋げていくこともまた、できるかもしれません。

 

特に「生きるのがつらい」人は、どうせ生きる選択肢を取るなら、現在的にでも、将来的にでも、自分と、自分にとって大切な人たち(いま思い浮かばなくとも、取り組みたいことに取り組んでいればいつか出会えると思います)が幸せに生きれる可能性の高い方に賭けた方がよいと思います。生きることそのものが割りの悪い賭けではありますが、それでも生きるなら、「幸福に生きよ、ということより以上は語り得ない(ウィトゲンシュタイン『草稿』)」と思います。

 

そして私は、幸福に生きる指標は、

「自分を生きることができているか」(これは上記したこととほぼ同義です)

「大切な人との繋がりを保てているか」

が占める部分が大きいのではないかと考えています。

 

これまで、いわゆる一般企業に勤め続けてきた4,50代の方も、飲食や派遣で勤め続けてきた4,50代の方も少ないながら見てきましたが、後者の方が幸せに見える人が相対的に多かったのは、上記した指標を意識して生きているかいないかの違いが大きく出ているように思いました。

上記の指標は、

「主体的に(世間様に屈さずに)選択できているか」

「お互いに尊厳を持って接し、お互いの幸福を願う関係をいくつ大切にし、保てているか」

 とも言い換えられると思います。

 

それぞれに、それぞれの方法と思想があるとは思いますが、やはり「幸福に生きよ、ということより以上は語り得ない」に収斂してしまうかと思います。

自分の考えもそのうち少しずつまとまっていくだろーと思っていたら、とりあえずここまでは纏まりましたので、ご査収ください。笑

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

・自分の考えの後ろ盾となっている言葉と思想たち

「幸福に生きよ、ということより以上は語り得ないと思われる」ウィトゲンシュタイン『草稿』

「あなたがたは、わずかの間現れて、やがて消え行く霧に過ぎません」ヤコブの手紙4:14

「兄弟愛を持って互いに愛し、尊敬を持って互いに相手を自分より優れた者と思いなさい」ローマの信徒への手紙12:10

「あなたの富のあるところに、あなたの心もあるのだ」マタイによる福音書6:19